アレルギーについて

アレルギーのイメージ写真

人の体は、細菌やウイルスといった病原体が体内へと侵入していくと、それが何者かを調べ上げたうえで、撃退する物質を作っていきます。これを抗体と言います。
そして次にまた同様の病原体(抗原)が侵入した際に前回作られた抗体が反応して、抗原を体外へと排除していきます。これを免疫システムと言います。

このシステムに何らかの不具合があって、様々な症状が起きている状態をアレルギー反応と言います。
同反応は抗体が体内で作られる際に異常(抗体が必要以上に作られる、食物や花粉など体に無害な物質にまで過剰反応し、自らの体を攻撃するようになる等)をきたすことで発症するとされており、これによって気管支喘息やアトピー性皮膚炎、食物アレルギー、アレルギー性鼻炎、花粉症などのアレルギー疾患がみられるようになります。
アレルギー科では、これらアレルギー反応によって引き起こされる症状を中心に診療していきます。

風邪はもう治っているはずなのに鼻水やくしゃみがずっと続いている、断定したわけではないものの、ある食物を口にすると何らかの発疹が出ている気がするといったような場合は、一度アレルギー科をご受診ください。

患者様の訴えや現れている症状から、アレルギー疾患の可能性が高いと医師が判断すれば、アレルギー性を調べる血液検査(IgE抗体)、アレルギーの原因が何であるかアレルゲン(ダニなどのハウスダスト、スギ・ヒノキなどの植物の花粉、食物 等)を調べる検査(View39)などをしていき、原因を特定していきます。
判明したらできるだけ原因物質から避ける対策をとるなどしていきます。

よくみられるアレルギー症状(例)

  • 鼻水・鼻づまり
  • 目のかゆみ
  • 皮膚にかゆみ
  • 湿疹 など

主なアレルギー疾患

  • 花粉症
  • アレルギー性鼻炎
  • 食物アレルギー
  • 金属アレルギー
  • じんましん
  • 気管支喘息
  • アトピー性皮膚炎 など